今回は私イッチ、東京から仙台に行きオリエンタルラウンジ仙台店を取材してきました!
まずはスタッフにインタビューして、仙台のことやみんなのプライベートまで教えてもらいましょう。
オリエンタルラウンジ仙台店スタッフインタビュー①早川さん

オリエンタルラウンジに入社した経緯
よろしくお願いします。
早川さんは料理長なんですね。
そうですね。オリエンタルラウンジ仙台店のマネージャーで、料理長もつとめてます。
あ!仙台店のマネージャーなんすね!仙台出身なんですか?
僕は福島県の郡山です。「東北のシカゴ」と呼ばれております。
ホントかよ(笑)。仙台は「東北の歌舞伎町」だとか郡山は「東北のシカゴ」だとか胡散臭せーな。オリエンタルラウンジに入社した経緯とかは?
もともと仙台のイタリアンレストランで働いてたんですけど、そこをクビになりまして。
(笑)なんでクビに?
まあよくクビになるんですけど…
ヤベーやつじゃねえか。
揉めちゃうんですよね。
上に噛みつくタイプ?
そうですね、先輩とかに結構噛みついちゃいます。根が真面目なんですよ。
確かに正義感が強い人ほど、納得いかないことがあると言ってしまいますよね。それは分かる。
それで一緒に働いてたスタッフと二人でスペインバルを始めたんです。
独立してお店出したんですね!
そうなんです。それで三年で3店舗まで出して。
ハイペースだな。
そんな折、このオリエンタルラウンジ仙台店ができて、オリエンタルラウンジの社長が僕のスペインバルに食べに来てくれたんですよ。
へえー。
僕の店ってカウンターメインで、お客さんとすごいしゃべるんですよ。それでオリエンタルラウンジの社長とも話すようになったら、社長が仙台来るたびに僕の店に来てくれるようになったんです。そのうち仕事の話とかもするようになって、社長から「オリエンタルラウンジ仙台店の料理の指導に来てくれないか」と言われたんです。
はい。
僕もオリエンタルラウンジの社長の発想とか人情味のある人柄とかに惹かれていったんです。でもそういうことがあった中、話急に変わるんですけど、スペインバルを辞めて実家の家業を手伝うことになりまして。
急だな。
でも家業をやってみたら一年半で資金がショートしまして。
おい。
それで失意の中、今の自分を一番評価してくれるのは誰だろうと思って、東京に行ってオリエンタルラウンジの社長にもう一度会ってみたんです。
「ザ・ノンフィクション」みたいになってきたけど。
そしたら「来てくれ」ってことになったんです。
なるほどねぇ。これがブログじゃなくて映像作品だったら「生きて~く生きていく~♪」って流れるとこだよ。
仙台のおすすめ店教えて
仙台のおすすめのお店教えてください。
うーん、どうですかね。仙台っておすすめの店聞かれても8割の人が答えられないと思います(笑)
えー!?そんなことないでしょ?
いやいや、多分誰に聞いても困ると思いますよ。
マジか。じゃあ、オリエンタルラウンジ仙台店は当然牛タンあるんですよね?
牛タンはたまーに季節メニューで出します。
たま~にか(笑)。「牛タンないのかよっ!」ってツッコもうと準備してたのに…たまにあんのかよ(笑)
でも仙台の人ってあんまり牛タン食べないと思いますよ。
そうなんですか?
季節によってたまに食べるぐらいですかね。
そうなんだ。仙台おすすめスポットとかもない?
ないんすよ~。まあディープなスポットでいえばディズニーストア前。
ディズニーストア前??なんだそれ?
国分町で飲み行くってなったらディズニーストア前で待ち合わせるんですよ。
飲み行くだけかい。
あと仙台駅らへんだったらステンドグラス前、ステグラ前とかいうんですけど。
微妙!
ステンドグラス前はみんな知ってると思います。以前は伊達政宗の像があったんですけど、像が撤去されてしまって、その後ろにあったステンドグラスで待ち合わせするようになったんです。
オリエンタルラウンジ仙台店の特徴は
難しいかと思うんですけど、仙台店の特徴とかありますか?
オリエンタルラウンジ全店で力を入れてますが、接客ですね。入店してくれたお客さんとまず話して、雰囲気とか対応とかも見て相席してもらってます。
じゃあ相席がいい感じになると。
そうですね。あとは相席する前にちゃんとお相手のこと説明したり。たとえば男性に対して「お相手は美人な方なんですが、トークはちょっと頑張らないといけないかも」とかお伝えしたり。
はいはいはい(笑)。助かりますそういうの。
あとはお客さんと仲がいいですね。
一泊したりとか。
いやいや、女性のお客さまとも男性のお客さまとも仲良くなります。男性の方から「相席しなくていいんで早川さん飲みましょう」とか言っていただいて。
もう外でやれよ(笑)
ありがたいですよほんと。
めっちゃ人当たりが良くて話しやすい早川さん。仙台店にお越しの際はぜひ話しかけてみてください。いや、早川さんが勝手に話しかけてくるかも。
オリエンタルラウンジ仙台店スタッフインタビュー②高橋さん

失礼します。高橋と申します。
よろしくお願いします。高橋君は仙台出身?
僕は秋田です。
また仙台じゃねーのかよー!
仙台の人はあんまりいないかもしれません。
今いくつなんですか?
27です。
見えないね!
よく「若く見える」って言われます。
自分で言うんじゃねーよ。
あまりいい意味じゃなさそうな気がするので。
そっか。
はい。
仙台に来て驚いたことは?
えー・・・・・・
驚くことがないことに驚いたってことでいい?
そうですね(笑)
仙台のおすすめのお店教えて。
おすすめ…ですか…
やっぱり困るのか。
困りますね(笑)。
牛タンは?てか牛タン食ったことある?
ありますよ!(笑)。でもチェーン店の「利休」「司」「善治郎」とかあんまり変わらない気がします。
まあ肉焼いてるだけだからな。じゃあおすすめスポットもないか。
季節的なものだと「光のページェント」とか。定禅寺通(じょうぜんじどおり)ってところなんですけど。
ほう。イルミネーションかな。
国分町通がここにあって、広瀬通がここにあって、定禅寺通がここです。
え?
オメーそれ、県外の人間に通じるとでも思ってんの?
笑
彼女いる?
いないです。
仙台でデートするならどこ?
んー、どこですかね…
とりあえずどこで待ち合わせる?
仙台駅前にステンドグラス前ってのがありまして。以前は伊達政宗の像が…
それさっきも聞いたわ!(笑)
あ、そうすか。
じゃあデートどうすんのさ。お城行く??
青葉城ですか?
そうそう!そういうの。
青葉城は、学生のときに部活でめっちゃ走らされてもう行きたくないです。
嫌な思い出じゃねーか。
遊びに行くとしたら、車で県外の方に…
仙台のスポット聞いてんだよっ(# ゚Д゚)!
今なら松島の紅葉なんかいいと思います。
あー!松島ね!それはいい。
オリエンタルラウンジ仙台店でどんなことがあった?
オリエンタルラウンジで働いてて、なんかハプニングとかあった?
お客さまが灰皿でカルボナーラ食べてました。
ヤベーやつじゃん。それ注意とかしたの?
一応軽く「そちら灰皿でございます」って。
まあそうなるか(笑)。あ、そのお客さんは灰皿だってことを知らなかったの?
そうです。知らなかったんだと思います。オリエンタルラウンジはテーブルの真ん中に灰皿が置いてあるんですけど。
ほうほう。ちょっと持ってきてくれない?
そして灰皿を持ってきてくれた高橋君。

あ、普通は気づくとは思うけど、飲んでたら間違えてもしょうがないかも…。その客さんは悪くないな。
ちょっと灰皿と取り皿を比べてみましょう。
- 灰皿
- 取り皿
特にタバコ吸われない方は間違えやすいかもしれないので、最近はご案内のときにお伝えしてます。
エライ。読者の方は間違えないようにしましょう。じゃあオリエンタルラウンジ仙台店て、他のオリエンタルラウンジとの違いとかある?
東京から出張で仙台に来られたお客様が「こっちはスタッフが構ってくれるね」っておっしゃってました。やっぱり新宿店とかだとすごい忙しいんだと思います。
仙台店ヒマなの?
いやいや(笑)。こっちも忙しいんですけど、新宿とかは相当なんだと思います。
OK。じゃあ最後に何か言いたいことは?「彼女募集中」でもなんでも。
じゃあ彼女募集中です!
はい。お店の外で見つけてくださいね。ありがとうございました。
ありがとうございました(笑)
というわけでやさしい雰囲気の高橋さん。彼女募集中です。
オリエンタルラウンジ仙台店スタッフインタビュー③店長の松田さん

松田さんの前髪どうなってんの?
これクセなんですよ。
そうなの?さすがクォーター。(松田さんは色んな血が混じっているらしい)
いつから仙台店の店長なんですか?
今年の4月からやらせていただいてます。
出身は?
山形です。
この店は仙台の人間いねーのかよ!さっきから福島だ秋田だ山形だって。「山形のだし」食ってろ!
僕「だし」苦手なんですよ~。
そうなんだ。仙台に出てきてどう?
人がいいですね。人当たりがいいというか。シャイな人も多いんですけど、話していくととても温かい人ばかりです。
仙台人のココが変、とかある?こいつら意外と「だし」食ってんなぁとか。
仙台での遊び方がよく分からないですね。山形だったらスノボとか行くんですけど。
なるほど。じゃあ仙台おすすめのお店とかは…
この辺でですか?ないですよ。
もはや困りもしないっていう(笑)。だってさ、牛タンが有名なんでしょ?
仙台の人は牛タンあんまり食べないらしいですね。僕らも「牛タンいこう!」とはならないです。
じゃあ一体誰が牛タン食ってんだよ!
誰なんですかね。
もういいわ。休みの日なにしてんの?
僕こう見えて引きこもりです。映画とか見てます。
なんかおしゃれなやつ見てそう。フランス映画とか、単館上映の作品とか。少なくとも「バットマンビギンズ」とかは見ないでしょ。
見ます。
ゴリゴリのハリウッドじゃねえか。
じゃあ仙台で待ち合わせするときはどこ?
ステンドグラス前ですかね。
やっぱりか(笑)。えっと、伊達政宗像の話は…
え、なんですか?
知らないのか。ステンドグラス前に昔は伊達政宗像があったんだよ。
へえー。そうなんですか。
もはやオレのほうが詳しくなっちゃってるじゃねーか!
オリエンタルラウンジ仙台店のここがいい!
オリエンタルラウンジ仙台店のここがいいとかあります?
スタッフ同士も、お客さんともみんな仲がいいところです。礼儀はあるんですけど、上下関係とかもあまり気にしてないというか。ここが家のように感じてるスタッフも多いと思います。
それはいいね。
プライベートの話もするし、シフトとかの助け合いもあります。
新宿店とは違うぞと。
いやいや(笑)
でもスタッフ同士仲良すぎてもお客さんとしては入りづらいかもよ?
その辺はお客さんとも一緒にコミュニケーション取るので。
いいね。あ、そうだ。どうやって人選んで相席させてるの?
うちは相席前にもお客様と話して、希望とかも結構聞きますね。でも希望を聞いた上で、こちらからアドバイスもします。
ほう。
たとえば男性の場合は大体「可愛い子」っておっしゃるんですけど、僕が「ノリがいい子のほうが楽しいと思いますよ」とかお伝えしたり。
話が盛り上がるほうが満足度は高いもんね。
あとは最近、女性のお客様から「あそこの男性と相席したいんですけど」っていうリクエストも増えてきてます。
へー!すごいな。女の人ってそういうの言いづらいと思うんだけど、それをスッと言えるぐらい仙台店はスタッフとの距離感が近いんだな。
そうですね。
OK!ありがとうございました。
ありがとうございました。
見た目に反してシャイな松田さん。ベラベラしゃべる早川さんとは対照的でしたね(早川さんは上記で書いた5倍ぐらいしゃべってました)。
仙台店続く!
みなさん共通して、優しくて和やか。彼らが仙台店を親しみやすくしてくれているんだなと感じました。
仙台店に来たらぜひ彼らと話してみてください。
仙台店の記事はまだ続くのでお楽しみに!